ポケモン旅

ポケモンと旅に出るオタクです。

加波山のニャオハ

こんにちはsotaです。

 

今回は加波山の山行記録です。

日本百低山のひとつで、奇岩と神社のコラボレーションが見られるみたいです。

楽しみですね。

 

 

登山口駐車場から向かいの廃墟をパシャリ。なーんか怪しい感じがしますね、天狗さんがなぜかショーケースに入っているし。まぁ気にせず登っていきます。

 

登山口近くには桜観音という像もありました。ここで登山の安全をおいのりしていきましょう。

 

舗装路を歩きます。この円形のくりぬきは滑り止めとして機能しているみたいですね。

 

 

採石場みたいな雰囲気が見えます。

作業現場の横を通っているとあまり山という感じはしません。

 

色褪せたベンチ

 

 

数十分舗装路を歩いていくと、ようやく山らしい道になってきました。

祠がたくさんありますね。

 

 

山っぽくなってきました。

 

 

ちょろちょろ進んでいました。もうすぐ山頂みたいですね。

光溢れて綺麗な感じ。そろそろ山頂かな?

 

 

先ほどの林から進んでいくと、装飾が施された神社につきました。

凛々しくキリっとしたニャオハをパシャリ。かっこかわいいニャオハ君です。

 

 

まだ山頂ではなく、道が続いていたので歩いていきます。

開けて祠があります。山頂標識はないみたいです。

 

山頂標識を探し歩き続けます。たばこ神社を発見しました。

僕はタバコを吸いませんが、喫煙者の方は訪れてみてはいかがでしょうか。

ここにも山頂標識は…ないですね。

 

でっかい岩がたくさんあります。圧巻ですね。

中々山頂標識はみつかりません。もしかして通り過ぎた?

 

ライオンキングスタイルでニャオハくん。山頂標識は見つかりませんがニャオハくんの良い写真はどんどん増えていきます。

 

 

山頂標識を探してどんどん歩いているつもりでしたが、いつの間にか下山ルートに入っていました。

 

 

今回の山行では山頂標識が見つからず、山頂に立てたかわからない、今までにない山行となりました!

 

そんなことある?

麓の加波山神社でパシャリ。

 

とりあえず今回はこの辺で。

最後に、帰りの道すがら立ち寄った筑波実験植物園で撮影した写真を張り付けます。

 

 

高尾山のポケモン

こんにちは。 sota です。

 

今回は世界一登山者が多い山としてギネスに登録された、 高尾山に行ってきました。

 

登山者数世界一としてギネスに登録されているだけあって、 今まで登った山の中で一番多くの人とすれ違いました。

 

朝6時30分、 車で駅に到着。駅前の駐車場に車を置きます。

登ります。 がんばるぞ。

 

こちらはケーブルカーの駅です。

おばあちゃんが写ってしまいました。

 

 

駅に向かって左側から徒歩で登ります。 少し歩くとケーブルカーが見えました。

これに乗れば山頂近くまで一息で行けますが、往復 950円を節約するため歩きます。

まだ営業してないしね。

 


 

 

少し歩くと舗装路と未舗装路の分岐が出てきました。

未舗装路の方向に進み、 6号コースというルートで登山を開始します。

 

 

迷う心配のない登山道を登っていくと、水が流れています。

ルートは水の流れてくる方向を示しているので、そのまま進んでいきます。

高尾山にこんな一面もあるなんて。 観光客が散歩で登る山と高を括っていました。

 

階段もあります。

 

流水を遡ったり、 階段を上ったりしながら山道を進み続けていくと、ケーブルカーの山頂駅に到着しました。 山麓駅からここまで6分程度で上がってこられるみたいですね。 でも、今回はお金を節約できた僕の勝ちです。

 

 

少し進むと山頂に到着しました。 山頂は意外と広いです。

しかし、山頂標識の記念撮影で大渋滞しそうだなと思いました。

ここでニャオハをパシャリ。

 

早朝ということもあり、周囲に人が少なくスムーズに撮影ができました。

 

 

山頂からの景色です。 富士山もチラ見えしていました。

ここのが東京都であることが信じられませんね。

 

 

 

観光客がよく通る表?のルートで高尾山薬王院を抜け、下山していきます。

 

 

 

 

山頂からほど近いところにある社です。こちらも高尾山薬王院なのかな?あまり詳しくはわかりませんが、ニャオハを撮影しました。 かっこいい天狗さんとニャオハくんのコラボレーションです。 甘辛コーデみたいでとても良いです。

 

 

 

ニャオくんを撮影した場所から少し下ると、また寺社がありました。 こちらにはまた別の天狗像があります。かっこいいですね。

 

ここを過ぎると普通の格好をした観光客の方々とすれ違うことが増えました。 . なるほど、ケーブルカーやリフトが動き始める時間が過ぎていました。

 

これからどんどん店が開き、観光地としての高尾山が活動を始めるのでしょう。 少し見てみたい気もしましたが、人が多い場所は苦手なのでそそくさと退散します。

 

参道にあった折り紙ピカチュウです。

 

無事下山し駐車場に戻りました。

まだ8時30分過ぎでしたが、 我々が停めた駐車場は満車で、 近隣の少し値の張る駐車場も 埋まりかけていました。 閑散期でこれでは、 紅葉等の繁忙期はどうなってしまうのかとゾッとしました。写真はお寺です。

 

 

 

帰りに八王子のスーパー銭湯に立ち寄り、登山の汗を流しました。

初めて東京のスーパー銭湯に入りましたが、 普段田舎で過ごしている僕にとっては人口密度がかなり高く、非常に驚きました。

湯船に浸かる場所探しで苦労するとは。。。

 

 

 

 

時間がかなり余ったため、帰りにどこか立ち寄れる場所を探しました。

  飯能にある天覧山という簡単に登れそうなほど良い山を見つけたので寄ることに。

 

 

意外とちゃんと登山道もあり。

 

山頂です。

ごく簡単なハイキングコースのため、誰でも簡単に山頂へ立つことができると思います。 僕がこの辺りに住んでいれば毎朝走って登っていたかもしれません。

 

 

簡単に登れる割に眺望がよく、コスパの良い山だと思います。

山の表現にコスパという単語を用いることが正しいかはわかりませんが。

 

今回はこれで終了です。

久しぶりのブログ投稿となりました。

2023年は登った山全てにブログを投稿できるといいな。

 

ではまた!

 

乗鞍岳のニャオハ

こんにちは、sotaです。

乗鞍岳の山行を記録しようと思います。

 

乗鞍岳へのアクセスはマイカー規制がしかれているため、麓のバスターミナルからバスで畳平まで行き、そこから登山を開始します。

 

 

最初は舗装された道です

少し進むと舗装されたみちから登山道らしくなってきます。

今日はあまりコンディションはよくないですね、ガスがすごい。

 

と、思っていたら雨が降ってきてカメラをしまうことを余儀なくされました。

悔しい。

 

 

雨の中登っていくと、山頂につきました。

山頂に到着したら雨も上がり、カメラを使うことができました。

 

ニャオハと記念撮影。

 

 

ガスが晴れずしょんぼりするニャオハ。

 

 

30分くらい待ってガスが一瞬晴れたところで撮影。

雲が流れるのが速く、初めて風景撮影で連射を使いました。

割と良く撮れていると思うんですけど、どうでしょうか。

 

雲海も見られたことですし、下山をします。

 

 

下山中にライチョウに遭遇しました。

わかりますか?保護色っていうんですかね。

景色に同化しています。

中々ライチョウを見る機会がないので貴重な経験をすることができました。

 

今回はこれで終わりです。

ではまた。

雨飾山のポケモン

こんにちは、sotaです。

雨飾山に登ったときのことを記録しようと思います。

 

登山口です。登山口や雨飾キャンプ場にあり、駐車場は到着時点で満車でした(6時)。

 

 

最初は木道です。

 

木道を抜けると勾配が一気にきつくなり、進捗を示す表示が見られるようになります。

 

 

登ったのは七月でしたが、雪がたくさん残っていました。

雪渓の上は寒いですね。

 

 

雪渓を抜け、勾配のキツイ樹林帯を進んでいくと稜線にでました。

山頂が遠くに見えます。

 

この道は女神の横顔と呼ばれているそうです。確かに横顔に見えますね。

 

 

女神の横顔を過ぎるとすぐに山頂です。

山頂標識。

 

眺めは抜群で北アルプスがよく見えました。

 

山頂ではニョロトノを撮影しました。

雨飾山には雨乞にまつわる話が残っているらしく、ニョロトノにピッタリだと思ったためです。よく晴れたから綺麗に撮れました。

 

今回はこれで終わりです。

ではまた!

月山のポケモン

こんにちは。sotaです。

 

かなり間が空いてしまったんですけど、久々に更新します。

7月上旬に月山へ行ってきました。

 

月山は山形県にある日本百名山の一つで、7月でもスノーボードやスキーを楽しめる珍しい場所です。

 

登り始めはこのように明るく朗らかな雰囲気でしたが、しばらくすると。。。

 

 

さっきまでの朗らかな雰囲気はどこへ…

あまり先も見えず、初の雪渓歩きでかなり戸惑いました。

アイゼンを忘れたおじいさんはこのあたりで引き返していました。

 

そんな中登っていくと、雪はなくなり花が咲いていました。

晴れていればかなり良い景色が見られたんでしょうね。

 

山頂でクレセリアを撮りました。

やはり月と言えばこのポケモンですよね。

 

山頂にある神社は撮影禁止だったので、あまり月山感はないんですけど、一応撮影はできたということで!

 

下山中雪の河みたいな場所を見られて不思議な景色にワクワクしました。

現代社会で生活していると、自然が織りなす美しい景色を求める思いが強くなっていきますね。

 

実生活では確実に見られない景色です。

 

 

 

帰りはリフトを使って楽をしました。写真に写っているのは友人です。

夏スキーをする人はこのリフトを利用して斜面にアクセスしているみたいです。

板を持った人達と何人かすれ違いました。


今回はこれで終わりです。

かなり駆け足で書いているので分量は少な目、内容もかなり絞っています。

 

このブログは日記として使っていこうと思っているので、今後もこんな感じで行こうかと。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

磐梯山

こんにちは、sotaです。

久しぶりに登山ブログを更新します。

 

今後はかなり適当な内容で更新していくと思います、登山中に写真を撮るのが大変すぎて。。。

 

今回は2022年5月に登った磐梯山への山行です。

ここが登山口。

 

登り始めます!

 

 

最初はゆるい傾斜の樹林帯。

 

 

五月はまだ残雪があるんですね。

 

 

更に進むと温泉ぽいものが見えてきました。

辺りには硫黄臭が立ち込めていて、いかにも温泉といった雰囲気です。

 

建物は朽ちていて、現状営業している雰囲気はなさそう。

もう少し生まれるのが早ければここの温泉にはいることができたのかもしれないですね。

 

最近は比較的アクセスの良い温泉でも苦境であることを耳にするので、山奥ともなるば経営が厳しいのでしょう。

 

 

 

温泉を抜けると再度樹林帯に入ります。

 

少しずつ開けてくる景色。

 

 

遠くに湖?が見えますね。湖なのかな。広い川にも見えますが、、、

 

 

 

とうとう残雪の上を歩くポイントが。

アイゼンを忘れてしまったので気を付けて歩きます。

 


残雪がたくさん。正直ここまで残っているとは思っておらず驚きました。

 

そうこうしているうちに山頂近くの小屋に着きました。

ゆっくりするのは後にして、山頂へ急ぎます。

 

ほんの少し岩が出てきました。

写っている人は今回の同行者です。

 

山頂に着きました。

非常に爽やかな気分。

 

 

山頂からの景色。

 

猪苗代湖も見えました。

 

 

磐梯山ではヒトカゲを撮影。

火山だしほのおタイプが良いかなと。かなり安直な理由です。

 

下山します。

 

 

下山前に先ほどの山小屋に立ち寄ってコーヒーをいただきました。

山で飲むコーヒーはおいしいですよね。

 

この後はこちらの温泉に入って帰宅しました。

広くて良い温泉でした!

 

今回は以上となります。ではまた!

島根のポケモン!(ちょっと鳥取)

 

こんにちは、sota です。

 

今回は片道 12 時間車を運転し、島根へポケモン撮影に行きました。
つらい道のりでしたが、 何とか無事に行程を終えました。

 

 

出雲大社

島根到着後、 まずは出雲大社を観光。
出雲大社はご存じの方も多いと思います。 縁結びにご利益があることで有名ですよね。

僕も良いポケモン撮影シチュエーションに巡り合えるようお祈りしてきました。

 

f:id:so-taso501:20220316204856j:plain

 

まずはヒバニー。

こちらは因幡の白兎像で撮影しました。 因幡の白兎のお話では調子に乗ったウサギの皮がはがされてしまいますが、 ヒバニーはそんな悲惨な目にあってほしくないですね。

 

 

f:id:so-taso501:20220316204928j:plain

 

本殿ではピカチュウを撮影。
出雲大社のご祭神である大国主命の神使はネズミです。そこからピカチュウを選定しました。地面に置くと良いアングルにならなかったため、小物を使用してみました。

 

f:id:so-taso501:20220316205002j:plain

丁度いい置き場があったためセレビィも撮影しました。 祠や神社ではセレビィを撮影することが多いですが、 色違いだとちょっと印象が違います よね。 ノーマルのセレビィの方が神社や祠に合うというか。

 

f:id:so-taso501:20220316205302j:plain

社の裏手にはうさぎさんが建物をながめていました。

 

 

 

f:id:so-taso501:20220316205821j:plain

出雲大社の観光後、近隣にある島根ワイナリーにてワインを購入。 今回は僕が運転のため試飲できず、友人の評価で購入するワインを選びました。 今年の夏に島根へ再訪する予定なので、次回はたくさん試飲できるといいな。

 

 

稲佐の浜

f:id:so-taso501:20220316205855j:plain

 

次に稲佐の浜へ向かったのですが、工事中で撮影することが叶いませんでした。 マナフィを撮影する予定でしたので残念です。

 

・出雲日御碕灯台

少々残念な気持ちのままこちらへ到着しましたが、綺麗な景色にかなり癒されました。

青空に白亜の灯台は映えます。

 

f:id:so-taso501:20220316205948j:plain



 

f:id:so-taso501:20220316210043j:plain

 

こちらではシャワーズを撮影。

海辺にいるとシャワーズを頻繁に撮影してしまいます。 別のポケモンを撮影しようとも思いますが、やはり好きなポケモンに弱いです。非常にかわいいですね。

 

 

f:id:so-taso501:20220316210118j:plain

 

灯台のそばに柱状節理のある岩場を見つけたので、メグロコを撮影。 砂地はなく水場メインな写真になってしまいましたが、メグロコも水を飲みます。 生態にあっていると信じたいです。ていうか柱状節理全然関係ないし写ってない笑

 

f:id:so-taso501:20220316210212j:plain

少し先に進むと綺麗な海があり、気温も高く2月でしたが夏を感じられました。

 

灯台近くにある定食屋で昼食をとりました。

ヒラマサの刺身定食です。普段食べることのない魚なので身構えてしまいましたが、すごく美味でした。 語彙力の乏しさからこの表現しかできません。

 

写真を撮り忘れていたのでお見せすることができず悔しいです。。。。

 

宍道湖

夕日で有名なスポットですが、 僕が訪れたときは昼間です。

 

f:id:so-taso501:20220316210402j:plain

 

こちらではエムリットを撮影。 理由は宍道湖の読みが「シンジ湖」だからです。

エムリットが飛び出してきたような印象の写真が撮れて満足しました。

 

鳥取砂丘

誰しも名前を聞いたことがあると思います。

 

ラクダライド体験ができるそうですが、 僕が行ったときはそのような場所は見当たりませんでした。 朝が早かったからかもしれません。

 

そして、あまり砂丘を訪れる機会がないのでポケモンの選定に迷いました。

砂に関するポケモンは数が多いにもかかわらず、砂地で撮影できる場所は限られているためです。それに撮ってあげたい子たちも多いです。

 

f:id:so-taso501:20220316210504j:plain



 

迷った結果ガブリアスを撮影しました。 いい感じに曇っていて光が少なく、 すながくれ感を出せているのではないかと自己満しています。 どうでしょう?笑

 

・さいごに

今回は土日に1泊2日で関東から根に片道12時間かけて向かいました 翌日の仕事は疲労が完全に抜けず普通にきつかったです。

 

しかし僕はまだギリギリ若者の部類だと思うので、 ポケモン撮影に関して今のうちにムリをしていこうと思います。完全に自己満足の趣味ですが、 僕の写真を見て少しでもかわいいと思ってもらえたら嬉しいです。

 

では